この記事では、「ケノンの公式サイトはどれ?」と迷っている方のために、ケノン公式サイトをご紹介します。
ケノン公式サイトの運営元は、アローエイトとエムロックの2社。
アローエイトが運営している公式サイトは、ケノン.comの1つですが、エムロックが運営している公式サイトは、ケノン.jpとAmazonなどのECサイト7つです。
アローエイトとエムロックの違いについても、分かりやすく解説しますが、ケノンを買うなら、アローエイト公式サイトがおすすめです!
ケノン公式サイトはどれが本物?正規店を一覧で紹介!
それではまず、ケノン公式サイはどれが本物か一覧でご紹介します。
ケノン公式サイトは、以下の8店舗です。
販売店名 | 運営元 | URL |
ケノン公式サイト (ケノン.com) | アローエイト㈱ | https://ケノン.com/ |
ケノン公式サイト (ケノン.jp) | ㈱エムロック | https://ケノン.jp/ |
エムロック 楽天市場店 | ㈱エムロック | https://item.rakuten.co.jp/ |
エムロック PayPayモール店 | ㈱エムロック | https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/mrock/item/kenon/ |
エムロック Amazon店 | ㈱エムロック | https://www.amazon.co.jp/stores/KE-NON/page/44263B46-84DC-4E89-8257-81B6169B9780 |
エムロック auPAYマーケット店 | ㈱エムロック | https://wowma.jp/item/169852766 |
エムロック ポンパレモール店 | ㈱エムロック | https://store.ponparemall.com/mrock/goods/kenon/ |
エムロック Qoo10店 | ㈱エムロック | https://www.qoo10.jp/g/518736157/ |
ケノン公式サイトは、いずれも「アローエイト株式会社」もしくは「株式会社エムロック」によって運営されています。
この2社以外が運営しているサイトは、ケノン公式サイトではありません。
アローエイトが運営しているのは、「https://ケノン.com/」というURLのケノン公式サイトだけです。
一方、エムロックが運営しているケノン公式サイトは「https://ケノン.jp/」をはじめ、7店舗あり、楽天やAmazonなどECサイトへも出店しているという特徴があります。
なお、株式会社エムテックは、ケノンを製造している工場です。
ケノン公式サイトはどれアローエイトとエムロックの違い
それでは次に、ケノン公式サイトがどれなのか?
ケノンを運営している「アローエイト」と「エムロック」の違いを確認してみましょう。
ケノンの製造工場である「エムテック」の詳細も記載しておきます。
アローエイト㈱ | ㈱エムロック | ㈱エムテック | |
住所 | 東京都中央区京橋2-2-1 エドグラン19F | 東京都中央区京橋2-2-1 エドグラン19F | 長野県飯田市中村1255番地 |
代表者 | 中道唱力 | 中道唱力 | 瀧澤能範 |
事業内容 | 卸販売事業、各種施設様への 商品販売事業 | 商品プロデュース事業、 Eコマース事業、 広告プランニング事業 | 家庭用電化製品の 企画研究開発製造 |
会社の違い | エムロックのグループ会社 | ケノンの販売元(メーカー) | ケノンの製造工場 |
出店している ネットモール | 自社ネットショップ | 自社ネットショップ エムロック楽天市場店 エムロックPayPayモール店 エムロックAmazon店 エムロックau PAY マーケット店 エムロック ポンパレモール店 エムロック Qoo10店 | 公式HP |
URL | https://www.arrow8.jp/index.html | https://mrock-group.com/ | https://mteck.jp/ |
アローエイト株式会社は、株式会社エムロックの代表である中道唱力が経営する、株式会社エムロックのグループ会社の一つです。
アローエイト株式会社の創業は2005年と、1998年創業の株式会社エムロックに続く形であったことが分かります。
アローエイト株式会社と株式会社エムロックの所在地は同じですが、手掛けている事業内容は異なります。
アローエイト株式会社では、卸販売事業や各種施設様への商品販売事業を主としており、自社運営サイトである「https://ケノン.com/」でのみ、ケノンを販売しています。
つまり、アローエイト株式会社では、個人向けにケノンの販売もしますが、各種施設など企業や事業者向けの販売を行っている、ということです。
一方、株式会社エムロックは、アローエイト株式会社の親会社であり、経営者と所在地は同じです。
株式会社エムロックでは、自社サイトでのケノン販売も行いますが、ECサイトへ公式店舗として出店し、販売するという事業も行っています。
また、株式会社エムロックは販売だけでなく、商品プロデュース事業や広告プランニング事業も手掛けています。
つまり、どちらも「ケノンの販売」を手掛けますが、アローエイトでは「各種施設など、大手向けの販売」を手掛けています。
エムロックでは「ECサイトでの販売」に加え、プロデュースやプランニングといったメーカーとしての役割も果たしている、ということです。
「ケノン.com」と「ケノン.jp」はどれが本物?違いは?
ケノン公式サイトをネットで検索すると、以下の2つのサイトが挙がってきます。
- https://ケノン.com/
- https://ケノン.jp/
どちらも似たようなURLのため、
「ケノンの公式サイト、どれが本物⁉」と、迷ってしまう方も多いよう…。
微妙に違うURLですが、「ケノン.com」と「ケノン.jp」、どちらも本物のケノン公式サイトです。
「ケノン.com」のほうは、アローエイトが運営しています。
一方の「ケノン.jp」は、エムロックによって運営されています。
どちらも79,800円という価格帯で正規品のケノンを販売しており、保証なども同一です。
ただし、時期によって特典内容などの違いはありますので、よりお得に購入したいという方は、ぜひ「ケノン.com」と「ケノン.jp」、両方をチェックしてみてください。
ケノン公式サイトは怪しい?特徴
ケノンの公式サイトは一見、派手なので怪しいと感じてしまう方もいるかも知れません。
なので、ケノン公式サイトの特徴を解説しますね。
ケノン公式サイトの特徴は、以下の2つです。
- 公式サイトのデザインは派手
- 公式サイトにはレビューがたくさんある
ケノン公式サイトのデザインは、派手です。

ケノン公式サイトは、非常に広告色が強いデザインを採用しているため、
「怪しい」…
「詐欺サイトなのでは⁉」と感じてしまう方もいらっしゃるよう…。
でも、大丈夫です!
この派手さこそ、ケノン公式サイトの証!
ケノン公式サイトでは、商品の良さを全力で伝えるべく、敢えてナンセンスとも言える派手なデザインを採用しています。
「ケノンのレビュー数の多さ」や「ユーザー満足度」「各ECサイトでのランキング」「その他の脱毛器との違い」「価格」「特典内容」などを、派手な画像の中に情報として落とし込んでいます。
ケノンに関する情報量としては、どのサイトよりも公式サイトが豊富です。
ケノン公式サイトを本気で読もうと思うと、かなり時間がかかります。
それは、ケノン公式サイトの情報量が非常に多いからです。
特に、ケノン公式サイトには「ケノンを実際に購入して使ってみた」という方のレビューが、数多く掲載されています。
「脱毛器」という商品柄、なかなか画像つきのレビューは集まり辛いそうですが、公式サイトには実際の脱毛効果を示すような画像や動画も投稿されています。
ユーザーの写真に関しては、公式サイト経由の別ページにもかなりの数の写真が掲載されています(※ケノン公式サイトの「もっと写真を見たい方はコチラ」から経由)。

また、脱毛効果が表れるまでには時間がかかりますが、脱毛過程を詳細に記したいわば「ケノン脱毛日記」のようなレビューも投稿されており、非常に参考になります。
「ケノンを使った人のリアルなレビューが知りたい」という方は、ぜひケノン公式サイトを覗いてみてください。
ケノン公式サイトのレビューはどれ?口コミは信用できる⁉
ケノン公式サイトには多くのレビューが掲載されていますが、「公式サイトの口コミは、良い口コミばかり…サクラじゃないの⁉」と、疑ってしまうという方も多いようです。
ケノンのレビュー数が多い理由は、特典内容にあります。
ケノンには、「レビューを投稿することによって本体の保証期間が1年6ヵ月延長される」という特典が用意されています。
この特典によって、多くのユーザーがケノンのレビューを投稿している、というわけです。
つまり、ケノンのレビューは「特典目的」のものが多いと言えます。
ただし、投稿する内容に関しては、制限をかけられていません。
「良い口コミ」を書くのか、それとも「悪い口コミ」を書くのかは、ユーザーに任されています。
よって、ケノンには良い口コミが多いのは事実ですが、それは強制されたものではなく、ユーザー自らの正直な感想のため、信用度は非常に高いと言えます。
ケノン非公式サイトは分かり難い
ケノンは公式サイトだけでなく、AmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場などの各ECサイトでの販売もあります。
ケノンをそれらのECサイトで購入する場合は、注意してください。
ECサイトには非公式ショップが紛れ込んでいますよ。
Amazonでケノンを購入する場合は、運営元が「エムロック」と書かれているか、しっかり確認してください。
Amazonでは、多くのケノン非公式ショップが紛れ込んでいます。
エムロック以外のショップは、中古品や転売品などの非正規品を販売する非公式ショップです。
上記サイトにたどりついても安心しないでください。
購入画面では、エムロック以外の非公式ショップへの案内も表示されます。
「中古品」は、全て非公式ショップなので、誤ってクリックしないように気を付けましょう。
.jpg)
Amazon同様、楽天市場やYahoo!ショッピングでも、エムロック以外の販売元のショップは全て、非正規品です。
楽天市場で「ケノン」と検索をかけると、以下のように雑多な状態で表示されます。

正規品を購入したいなら、これらの中から公式サイトを探し出す必要があります。
楽天市場の場合は、Amazonとは違って、公式のショップサイトへたどり着けば、非正規ショップが表示されることはありません。
Yahoo!ショッピングでも「ケノン」と検索をかけると、エムロック以外のショップが表示されますので、「エムロック」を探し出す必要があります。
Yahoo!ショッピングの場合、「エムロック PayPayモール店」という名前で出店されています。
メルカリやヤフオクでも、ケノンは販売されています。
メルカリやヤフオクで販売されているケノンは、転売品や中古品です。
つまり、メルカリやヤフオクで販売されているケノンは、すべて非正規品という扱いになります。
メルカリやヤフオクで販売されているケノンの価格は、正規価格よりも随分と安く、価格だけみると魅力的に感じてしまいますよね。
ただ、転売品や中古品の場合、当然ながら動作保証はありません。
見た目はケノンでも、中身は使えないガラクタである可能性もあるため、メルカリやヤフオクで販売されているケノンを購入することはおすすめできません。
ケノン公式サイト以外で買った後の末路
ケノンが欲しいという方には、公式サイトでの購入をおすすめします。
ケノンを公式サイト以外で購入した場合、様々なトラブルが待ち受けていると考えてください。
ケノン公式以外で購入すると、どんな末路が待っているのか、お伝えしますね。
ケノンを公式サイト以外で購入すると、ケノンが故障した時に保証が受けられません。
公式サイト以外で購入したケノンは、全て「非正規品」とみなされ、「中古品」「転売品」「譲渡品」という扱いに分類されます。
ケノン公式サイトでは、中古品や転売品に対して、以下のように注意喚起しています。
中古品(オークション購入等を含む)・転売品・譲渡品については、保証対象外とさせていただいております。現在の所有者が当初の購入者でない場合(中古購入・居抜き等)は保証対象になりませんので、ご注意ください。これらの製品を購入し、使用されたことにより生じた不具合やそれらに起因する損傷、その他事故に関しましては、一切責任を負いかねます。
https://ke-non-user.com/
ケノンは、精密機械です。
ケノンは充分に検品して出荷されていますが、非正規品に関しては、途中でどのような扱いをされているか分かりません。
ゆえに非正規品は正規品よりも、不具合が出る確率が高い、と考えて良いでしょう。
ほんの数円安く非正規品を手に入れたとしても、故障した際の保証がないため、壊れたら捨てるしかありません。
ケノンはカートリッジ式の脱毛器であり、カートリッジがないと脱毛器として機能しません。
カートリッジは消耗品なので、買い替えが必要になることがあります。
しかし!なんと、非正規品を使っている方は、ケノン公式サイトでカートリッジを購入することができません。
ケノンの正規品のカートリッジは、ケノン本体を正規購入した方だけへ販売されることになっているからです。
ケノン公式サイトでは、ケノンを購入されたユーザーの氏名や住所などのデータを保管しています。
正規ユーザーであるというデータが無い場合、公式サイトで保証も受けられず、カートリッジも購入できないということです。
非公式ショップで販売されているケノンは、「新品」「正規品」と銘打たれていたとしても、本当に本物であるかという保証はどこにもありません。
むしろ、公式サイトより安価な価格で売買されているということを考えると、非公式ショップで販売されているケノンは、「偽物」「中古品」である可能性が高いと言えます。
偽物や中古品だった場合、動作の保証はできません。
また、ケノンはショット数に限りがあるカートリッジ式脱毛器のため、中古品の場合は充分な脱毛効果を得られる前に、使用不可になる可能性もあります。
非公式ショップでケノンを購入するのは、非常にリスクが高い行為です。
ケノンは、必ず公式サイトで購入しましょう。
ケノン公式サイトどれ?まとめ
今回は、「ケノン公式サイトはどれ?」とお悩みの方のために、ケノン公式サイトのアローエイトとエムロックについて解説しました。
ケノン公式サイトは、エムロックが運営するAmazonなどのECサイトもありますが、そこには非公式ショップも紛れ込んでいますので、充分に注意して利用してください。
「ケノン公式サイト、どれ?」と迷ってしまうという方は、アローエイトとエムロックが運営している公式サイトが、分かりやすくおすすめですよ。