高齢者におすすめ冷凍の宅配弁当5社を徹底比較!
健康維持・栄養バランスなど高齢者向け宅配弁当(食事宅配)はどれを選ぶべきか?
特におすすめは国産食材100%・無添加の「わんまいる」です!
価格・内容の比較はもちろん項目別の比較表でわかりやすく解説しています。

食事の手間が省けて栄養バランスの整った食事ができる。
なにより冷凍だけど、いつでも美味しく食べられる!
こんな食事宅配サービス(宅配弁当)が増えており高齢者・シニア世代に大人気となっています。
高齢者・シニア世代に入ると体力も衰えるため毎日の食事作りも大変です。
足腰が悪くなるとスーパーへの買い出しも一苦労・・・
さらに噛む力や飲み込む力の衰えなど身体的な衰えや偏った食事、食事量の減少などで栄養バランスも崩れがちになってしまいます。
そんな高齢者・シニア世代の食事に関する悩みを解決してくれるのが冷凍の宅配弁当サービス!
今回はそんな高齢者・シニア世代の食事をラクにする宅配弁当おすすめ5社をランキング形式で紹介します!
記事をざっとみる
【ランキング・比較】高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当
高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当サービスTOP5をランキング形式で比較してみました。

- 目的によって順位はことなります。
- 比較表は横にスクロールします。
- 商品名をクリックすると、それぞれの詳細説明までスキップします。
ここがポイント!
- コスパ重視なら「まごころケア食」
- 国産食材・無添加なら「わんまいる」
- やわらか食なら「ウェルネスダイニング」
- 制限食なら「まごころケア食」「ワタミの宅食ダイレクト」「食宅便」
順位 | 宅配弁当 | ロゴ | 美味しさ | 値段/1食(税抜) | 送料(税抜) | メニュー数 | 制限食 | 配送エリア | 保存方法 | 割引 | お試しセット |
1位 | わんまいる | ![]() | ![]() BerryGood | ![]() 852円~ | ![]() 850円 | ![]() 毎月更新 | ![]() なし | ![]() 全国 | ![]() 冷凍 | ![]() | ![]() |
2位 | ウェルネスダイニング | ![]() | ![]() Good | ![]() 642円~ (定期コース) | ![]() 700円 (定期便350円) | ![]() 順次更新 | ![]() カロリー制限 塩分制限 タンパク&塩分制限 糖質制限 | ![]() 全国 | ![]() 冷凍 | ![]() | ![]() |
3位 | 食宅便 | ![]() | ![]() Good | ![]() 560円~ (定期コース) | ![]() 354円 定期便は半額 | ![]() 順次更新 | ![]() 糖質制限 カロリー制限 | ![]() 全国 | ![]() 冷凍 | ![]() 継続ポイント | ![]() |
4位 | ワタミの宅食ダイレクト | ![]() | ![]() Good | ![]() 500円~ (定期コース) 10%OFF | ![]() 850円 (お試しは無料) (定期便は3回無料) | ![]() 順次更新 | ![]() 塩分カロリー制限 | ![]() 全国 | ![]() 冷凍 | ![]() 定期便 クーポン | ![]() |
5位 | まごころケア食 | ![]() | ![]() Good | ![]() 542円~ (定期コース) 180円割引 | ![]() 無料 | ![]() 順次更新 | ![]() カロリー制限 糖質制限 塩分制限 タンパク質制限 やわらか食 | ![]() 全国 | ![]() 冷凍 | ![]() 定期便:180円割引 クーポン | ![]() |
次にTOP5社を詳しく解説していきますね。
【TOP5解説】高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当TOP5
ではランキング順に各社のおすすめポイントを解説していきます。
第1位「わんまいる」 国産食材100%&無添加
高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当の1位は「わんまいる」
おすすめ度 | ★★★★☆ |
1食あたり料金(税込) | 800円台~ |
配送料 | 935円 |
入会金・年間費 | 0円 |
保存方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
支払方法 | クレカ・口座振替・代引き |
- 国産食材100%のこだわり。
- 合成着色料・合成保存料が不使用のこだわり。
- 味付けがしっかり(制限食ではない)
- 湯せん・流水解凍の個食冷凍パック
「わんまいる」は1品1品の惣菜がパッケージになっている冷凍宅配サービスです。
「湯せん」・「流水」で解凍することで美味しく召し上がることができます。
しかも食材は100%国産というこだわりよう。
国合成保存料や着色料不使用(無添加)という徹底ぶりなんです。
制限食ではないから味付けもしっかりしています。
お皿に盛り付けてたべられるから、自宅で料理したかのような出来栄えだから見た目は「お弁当」ではありません。


通常の容器式の冷凍弁当だとレンジで温めると「べっちょ」とした感じが・・・
「わんまいる」なら湯せん・流水で解凍だから「べっちょっと」することがありません。

▲湯せん解凍は時間がかかりますが、電子レンジ解凍より美味しくできる!
本格的な家庭の手料理といった感じで味付けもしっかりしていて、とても美味しいです。
制限食は薄味になりがちですが制限食でない「わんまいる」は味付けがしっかり!
湯せん解凍は個々で解凍する手間はありますが一からメニューを考えて料理することに比べれば圧倒的な時短になります。

お試しセットは5食分が入って通常価格4,600円(税込)が2,980円(税込)で購入することができるんです。※送料は別途
「わんまいる」は他社に比べ値段は高めですが国産食材100%、無添加にこだわった食事をすることがでます。
しっかりした味付け(美味しさ)・食材の品質にこだわる人にオススメです!
第2位「ウェルネスダイニング」 食事制限専門
高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当の2位はウェルネスダイニング
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
1食あたり料金(税込) | 600円台~ |
配送料 | 初回無料 7食:350円(税抜) 14食:2人分(7食×2)は送料無料 |
入会金・年間費 | 0円 |
保存方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
支払方法 | クレカ・代引き・後払い・コンビニ・郵便振 |
- 食事制限を専門にしたメニュー構成
- 全メニューを管理栄養士が監修
- 管理栄養士が食事に関する相談に乗ってくれる
食事の栄養面できになる方は制限食専門のウェルネスダイニングがおすすめです。
ウェルネスダイニングでは管理栄養士さんが常駐しているので食事に関する悩みがあれば何でも相談に乗ってもらうことができるんです!

制限食だと味付けが薄いかと心配になるかと思いますがウェルネスダイニングでは出汁や香辛料を使用することで、制限食だと感じさせない味付けになるよう工夫をしています。
また制限食と言えば「栄養計算」をすること。
たんぱく制限、糖質制限、塩分制限などの栄養計算は大変なことです。
ウェルネスダイニングならこうした手間からも解放されるますね。
6種類の制限食
- 栄養バランス気配り宅配食
- カロリー制限気配り宅配食
- 塩分制限気配り宅配食
- 糖質制限気配り宅配食
- 健康応援 気配り宅配食
- たんぱく&塩分制限気配り宅配食
第3位「食宅便」1食のおかずが5品と豊富
高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当の3位「食宅便」
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
1食あたり料金(税込) | 600円台~ |
配送料 | 390円 |
入会金・年間費 | 0円 |
保存方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
支払方法 | クレカ・口座振替・代引き |
- 塩分・カロリー制限メニューが豊富
- 1食あたりのおかずが5品
- 管理栄養士監修でメニューを考案
日清医療食品が運営している食宅便は全国に約9,000人の管理栄養士、栄養士を擁するヘルスケアフードのリーディングカンパニーです。
日本全国の病院・福祉施設へ食事も提供していることから安心感もありますね。
制限食のメニューには「塩分ケア」「カロリーケア」「たんぱくケア」の3種類に加え「やわらか食」もあります。
ただ食宅便でおすすめは「おこのみセレクトコース」なんです!
このコースは和・洋・中、肉・魚料理から好きなメニューを自由に選んで注文ができるんです。

また食宅便は1食あたりのおかずが5品と他の宅配弁当に比べて多いのが特徴です。
1品多いので彩りの良さはありますが量が少ないのがやや残念・・・
個人的には4品でも十分だと感じます。
自分でメニューを選びたいという方におすすめです!
第4位「ワタミの宅食ダイレクト」 定期便購入がお得
高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当の4位【ワタミの宅食ダイレクト】
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
1食あたり料金(税込) | 700円台~ |
配送料 | 800円 初回無料・定期便で3回無料 |
入会金・年間費 | 0円 |
保存方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
支払方法 | クレカ・口座振替・代引き |
- 定期便購入で10%OFF
- 2種類のお試しセット
- 管理栄養士監修でメニューを考案
塩分・カロリーが気になる方におすすめが「ワタミの宅食ダイレクト」。
塩分・カロリー食の「お試しセット(4食入り)」が送料無料で2,224円(税込)で購入できます。
また定期購入なら、いつでも10%OFFで購入することができるんです。
お休みもお届け日の変更もいつでもOKだから単品購入するよりも断然お得ですね。
もちろん解約金も一切かからないので安心です。
第5位「まごころケア食」 業界最安値
高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当の5位は「まごころケア食」
おすすめ度 | ★★★★★ |
1食あたり料金(税込) | 300円台~ (定期便クーポン利用時) |
配送料 | 全国無料 |
入会金・年間費 | 0円 |
保存方法 | 冷凍 |
配送エリア | 全国 |
支払方法 | クレカ・口座振替・代引き |
- 定期便は全プラン180円割引
- 送料無料
- クーポン利用で1食300円~の超格安・送料無料!
- 制限食メニューが選べる
「まごころケア食」は何と言っても業界最安値という安さ!
定期便なら通常価格から180円割引!。しかも全国送料無料!
完全送料無料なのは業界でも「まごころケア食」だけなんです。
業界的には送料の相場は300円~高くて900円台。場所によっては1000円以上する場合もあります。


さらに初回注文をすると次回利用できるクーポンが付いてきます。
最大で1回の注文で3,000円割引になるから驚きです!
▼▼クーポンについて詳しくはこちらで解説しているのでチェックしてください。

また、安さはだけでなく「まごころケア食」は制限食が6種類にわかれているから目的にあった食事が選べるんです。
メニュー1品1品は選ぶことができませんが管理栄養士が献立を考えて作っています。
- 【健康バランス食】体型や健康が気になる方向けのスタンダードなメニュー。
- 【カロリー調整食】1食あたり240kcalに抑えたダイエット向きのメニュー。
- 【糖質制限食】無理なくストレスフリーで食事管理ができるダイエット向きのメニュー。
- 【塩分制限食】1食の塩分を2.0g以下に制限。味付けは出汁・香辛料で工夫
- 【たんぱく調整食】面倒な栄養管理が不要なたんぱく制限食
- 【やわらか食】噛む力・飲み込む力が弱い方向けのメニュー。
【詳細比較】高齢者向け宅配弁当を4項目で比較
次にTOP5社の詳細について4つの項目で比較していきます。
4項目で比較
- 定期コースの料金を比較
- 選べるコースの種類を比較
- 支払方法を比較
- 賞味期限を比較
定期コースの料金を比較
宅配弁当 | ロゴ | プラン (定期コース) | 1食あたり (送料込) | 食数 | 価格(税込) | 送料(税込) | 総額(税込) |
わんまいる | ![]() | 健幸ディナー | 983円 | 5食 | 3,980円 | 935円 | 4,915円 |
ウェルネスダイニング | ![]() | 健康応援 気配り宅配食 | 664円 | 21食 | 13,608円 | 350円 | 13,948円 |
食宅便 | ![]() | 糖質セレクト | 616円 | 7食 | 3,920円 | 390円 | 4,310円 |
ワタミの宅食ダイレクト | ![]() | 塩分カロリー | 614円 | 7食 | 3,500円 | 800円 3回分無料 | 4,300円 |
まごころケア食 | ![]() | 健康バランス (7食~21食) | 442円 | 21食 | 9,300円 | 0円 | 9,300円 |
最安値プランを比較
ここに注目!!
- 業界最安値は「まごころケア食」は断トツお得!
- 定期便10%OFFは「ワタミの宅食ダイレクト」もお得!
「まごころケア食」の1食あたり442円は業界でもダントツの最安値です!
コスパ重視なら「まごころケア食」一択といったところ。
「ワタミの宅食ダイレクト」も定期便で10%OFFですが1食あたり600円台は「まごころケア食」と比べても大きく差が開いています。
値段は高くても食材へこだわりを優先するなら「わんまいる」がおすすめです。
選べるコースの種類を比較
宅配弁当 | ロゴ | コース | プラン |
食宅便 | ![]() | 単品 定期 | 心づくし弁当 限定セット おまかせコース 糖質セレクト(A~G) ケアシリーズ(塩分・カロリー・たんぱく・やわらか) おこのみセレクト まんぷく亭 |
ウェルネスダイニング | ![]() | 単品 定期 | 栄養バランス気配り宅配食 カロリー制限気配り宅配食 塩分制限気配り宅配食 糖質制限気配り宅配食 健康応援 気配り宅配食 たんぱく&塩分制限気配り宅配食 |
まごころケア食 | ![]() | 単品 定期 | 健康バランス食 カロリー調整食 糖質制限食 塩分制限食 たんぱく調整食 やわらか食 |
ワタミの宅食ダイレクト | ![]() | 単品 定期 | 塩分カロリーケア おまかせコース |
わんまいる | ![]() | 初回お試し 単品 定期 | 健幸ディナー |
最安値プランを比較
ここがポイント!
- 制限食やボリュームなど幅広い選択肢がある「食宅便」
- 制限食のメニューの豊富さは「ウェルネスダイニング」
- 制限食にこだわらなければ「わんまいる」「食宅便」
高齢者向けといえば制限食ですが「食宅便」は制限食はもちろん、注文ごとにメニューを選択できる「おこのみセレクトコース」やガッツリお腹一杯食べたい「まんぷくコース」など幅広いラインナップがあります。
制限食専門で選ぶなら「ウェルネスダイニング」がおすすめです。
「ウェルネスダイニング」は管理栄養士による食事相談をしてもらうこともできます。
支払方法を比較
宅配弁当 | ロゴ | 支払方法 |
わんまいる | ![]() | クレジットカード、銀行振込、代引き、AmazonPay |
ウェルネスダイニング | ![]() | クレジットカード、代引き、コンビニエンスストア (後払)、郵便振替 |
食宅便 | ![]() | クレジットカード・代金引換・口座振替 |
ワタミの宅食ダイレクト | ![]() | クレジットカード・代引き・後払い(コンビニ、銀行、郵便局での払込) |
まごころケア食 | ![]() | クレジットカード、銀行振込、代引き、コンビニエンスストア (前払)、口座振替、AmazonPay、Paidy |
最安値プランを比較
基本的な支払方法はクレジットカードになります。
「わんまいる」「まごころケア食」ではAmazonpPayなどのキャッシュレッシュ決済ができるところも増えているようです。
代引き・銀行振り込も対応しているところが多いようですが代引きは手数料が300円~400円、後払いは利用限度額なども設定されています。
賞味期限を比較
わんまいる | ![]() | パッケージ記載 |
ウェルネスダイニング | ![]() | 冷凍保存で3ヶ月以上 |
ワタミの宅食ダイレクト | ![]() | パッケージ記載 |
食宅便 | ![]() | パッケージ記載 |
まごころケア食 | ![]() | 冷凍保存で3ヶ月以上 |
最安値プランを比較
各社、賞味期限はパッケージに記載されていますが冷凍保存ができるので、3か月以上の保存ができるようです。
冷凍保存のお弁当だから好きな時に好きなメニューを選んで食べられるのが良いですね!
常温の宅配弁当には無いメリットです。
高齢者が冷凍の宅配弁当を利用するメリットとデメリット
栄養バランスが良く健康的な食事をすることができる冷凍弁当。
高齢者の方が冷凍の宅配弁当を利用することでのメリットとデメリットをまとめました。
4つのデメリット
- 自炊に比べて食費がかかる
- 注文してから到着まで時間がかかる
- 冷凍庫の保管スペースが必要
- メニューを自由に選べない
自炊に比べて食費がかかる
上記でも紹介したとおり冷凍弁当は1食あたり400円~900円します。
安いものを選べば経済的ではありますが、自炊に比べてると費用が掛かってしまいます。
ただ、食事の準備ができない高齢者にとっては宅配弁当というサービスはとても便利なものでしょう。
注文してから到着まで時間がかかる
宅配弁当には冷凍の他に、常温で毎日届けてくれるサービスがあります。
常温でその日の分だけ届けてくれるサービスとは違い冷凍は注文してから到着まで5日前後かかります。
また決済方法によっても到着までに時間がかかってしまうケースもあります。
クレカなら即日決済なので直ぐに配送準備にかかりますが現金決済で入金確認後になる場合は、その手続きが完了するまで配送ができないことになるため、到着時間もさらに延びてしまうことになります。
冷凍庫の保管スペースが必要
冷凍保存だからいつでも好きな時に食べられますが、その分冷凍庫の保管スペースが必要です。
注文しすぎて冷凍庫に入りきらないと大変です。
注文前に冷凍庫のスペースは必ず確保するようにしましょう。
メニューを自由に選べない
基本的にはメニューはお任せのところが多いです。
週単位または月単位でメニューを更新しているため定期コースを選択しても毎回同じものが届くというわけではありません。
メニューが選べる冷凍の宅配弁当は「nosh」、「食宅便」のおこのみセレクトコースです。
4つのメリット
- 食事の準備がラクになる
- 栄養バランスが整った食事ができる
- やわらかい食事にも対応している
- 配送エリアが全国(田舎でも大丈夫)
食事の準備がラクになる
食事の買い出しから支度まで高齢者の方は何かと大変です。
住んでいる場所によってはスーパーまで距離があり荷物を持って往復することはとても大変です。
足腰が悪ければさらに大変なことです。
宅配弁当のサービスにすれば食事の準備がとても楽になります。
栄養バランスが整った食事ができる
自炊の場合、栄養バランスを考えた食事を作ることは大変です。
しかし宅配弁当なら栄養価の高い食事だけでなく塩分制限、カロリー制限、たんぱく質制限、糖質制限など制限食でも手間なく用意することができます。
やわらかい食事にも対応している
食事をすることは誰でも楽しみのひとつ。
噛む力や飲み込む力が下がってしまった高齢者の方にとって柔らかい食事は大切なことです。
- 歯を抜いて食事ができない。
- 嚥下障害で柔らかものしか食べられい。
- 噛む力が弱く誤嚥してしまう。
冷凍の宅配弁当は、こうした方のための介護食も用意されています。
配送エリアが全国(田舎でも大丈夫)
宅配弁当には「冷凍」「冷蔵」「常温」と3つのタイプに分かれていますが冷蔵や常温の宅配サービスの場合、地域ごとに配達エリアが分かれています。
一方、冷凍の宅配弁当はクール宅急便での配達のため基本的には全国どこへでも配送してもらえます。
お住まいを気にする必要もないので郊外でも山間部でも気にする必要ありません。
介護食や制限食では冷凍の宅配弁当のほうが種類も多く揃っています。
【まとめ】高齢者におすすめ冷凍宅配弁当
高齢者・シニア世代におすすめ宅配弁当TOP5を紹介してきました。
- 国産食材・無添加・美味しさは「わんまいる」
- コスパ重視なら「まごころケア食」
- 制限食で選ぶなら「ウェルネスダイニング」
- メニューの豊富さなら「食宅便」
- 老舗で安心の「ワタミの宅食ダイレクト」
高齢になると食材の買い出しや料理を作ることが負担になります。
一方で高齢者のお世話をする家族の負担も大きくなります。
たんぱく質や糖質、塩分を抑えた食事や、やわらかい食事などを作ることは大変なこと・・・
そのような負担を抱えてる高齢者ご本人や料理を作る家族にとっても冷凍の宅配弁当サービスの利用はとても便利なものです。
特におすすめなのは国産食材100%&無添加の「わんまいる」です。
- 国産食材100%
- 無添加
- 冷凍とは思えない美味しさ
- 湯せん・流水解凍の個食冷凍パック
- 全国どこでも配送OK