
どうも。ゆるダイエットが日課のあいぽん(@aipon_m08)です。
宅配弁当の「良くある質問」には必ずといっていいほど注文方法についての記載があります。
注文の仕方が分からない・・・
ネット注文しかできない・・・
電話で注文は受付してくれるの・・・
このような注文方法について疑問を持ってる人が多いようです。
入会してから自分の希望する注文方法ができない
なんてことがないよう入会前に注文方法を調べておきたいものです。
今回は宅配弁当サービス12社の「注文方法」比較をしました。
【比較表】宅配弁当サービス12社の注文方法
宅配業者 | ネット | 電話 | 用紙 |
![]() | 〇 | 〇 | × |
![]() | 〇 | × | × |
![]() | 〇 | 〇 | × |
![]() | 〇 | × | × |
![]() | 〇 | 〇 | 専用はがき FAX(専用用紙) |
![]() | 〇 | × | × |
![]() | 〇 | 〇 | × |
![]() | 〇 | × | × |
![]() | 〇 | 〇 | × |
![]() | 〇(カタログあり) | × | × |
![]() | 〇 | ▲(定期不可) | × |
![]() | 〇 | × | × |
代引き手数料は税込み
宅配弁当サービスの注文方法はネットが基本!
宅配弁当サービスはお弁当版のネット通販のよなものです。
そのため宅配弁当サービスの注文方法はすべてインターネット上が基本的な注文方法になります。
高齢でインターネットが苦手という方は電話で注文ができる宅配弁当サービスを選ぶと良いでしょう。
電話注文ができる宅配弁当サービス
電話注文が可能な宅配弁当サービスは以下の6社です。
高齢者の中にはネット操作が苦手なかたは少なくありません。
そうした方達にとって電話注文はありがたいことです。
「まごころケア」や「ワタミの宅食」などは高齢者向けには特におすすめです!!
- まごころケア食(おすすめ)
- わんまいる
- ワタミの宅食ダイレクト(おすすめ)
- おまかせ健康三彩
- いたわり食堂
- スギサポdeli(定期注文は不可)
MEMO
スギサポdeliでは定期コースの場合、電話注文は不可となっています。
用紙を使った注文ができり宅配弁当サービスもある!
11社中、唯一用紙を使った注文ができるのが「ワタミの宅食」です。
ワタミの宅食では専用のハガキまたは専用用紙を使ってFAXで注文することができます。
どんなお客様にでも対応ができる体制を整えているところが、さすが大手といった感じです。
まとめ
お弁当版のネット通販でもある宅配弁当サービスの基本的な注文方法はネットです。
電話注文ができるところを探している人におすすめは「まごころケア食」です。
用紙で注文したいという人は「ワタミの宅食」一択となります。