【初心者】Amazonお得な買い方テクニック・裏ワザ。Amazon攻略の全て!

Amazonお得な買い方

この記事のまとめ

この記事ではAmazonのお得な買い方や裏技をご紹介しています。最安値商品の探し方やポイント活用方法、セール情報などをまとめています。

Amazon初心者の方は必見です!!

Amazon攻略!
[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]買い物するならAmazon派のあいぽん(@aipon_m08)です。[/prpsay]

あなたはAmazon派?それとも楽天派?

わたしがAmazonを利用する理由は2つあります。一つは商品の到着が早いこと。もう一つはAmazonプライムが生活の一部になっているためです。

Amazonプライムは映画やドラマなどが見放題なのでほぼ毎日利用してるし、毎年開催されるAmazonプライムデーは目玉商品がとんでもなくお得なんです。

『鬼滅の刃』や『進撃の巨人』だって全て無料ですよ! 

Amazonプライム

プライム・ビデオ

というわけで今回はAmazonでお得に買い物がしたいと思っているあなたのために「Amazonお得な買い方テクニック・裏ワザ」をご紹介します。

Prime Videoが見放題

無料期間内の解約も簡単にできるので安心

 

こんな方は必見です!!
この記事をおすすめする
  • Amazonのお得な買い方が知りたい人
  • 楽天よりもAmazon派の人(楽天お買い物マラソンが苦手…)
  • Amazonの最安値の探し方を知りたい人

【裏ワザ】Amazonお得な買い方テクニック2選

 Amazon攻略

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]いきなりですがAmazonのお得な買い方のテクニックと裏技を2つ紹介しちゃいます![/prpsay]

この方法を知っているだけでお得に買えるタイミングや時期を知ることができるだけでなく、本当にセールで安くなっているのかまで丸裸になります。

使い方はとっても簡単なので是非試してほしいテクニックです。

知ってる人は得するテクだよ!
Amazon買い物テクニック
  • 【裏ワザ1】値引率を指定して商品検索をする
  • 【裏ワザ2】価格推移を確認する

【裏ワザ①】値引率を指定して商品検索をする

一つ目の裏ワザは値引きされている商品を検索するテクニック。

この裏ワザを使えば90%以上値引きされている商品だけを知りたい場合や50%~80%引きの商品などを検索することができます。

やり方はとっても簡単。

例えば「iPhoneケース」で50%~80%引きの商品を調べたいという場合、

まずはAmazonの検索バーに「iPhoneケース」と打ち込みます。

Amazon割引検索

すると検索結果には60,000件がヒットしますね。

つぎに魔法のURLを検索バーの末尾に入力します。

「50%~80%引き」商品を見つけたい場合は

&pct-off=50-80

を入れて[ENTER]を押し、再度検索結果を表示させます。

Amazon割引検索

すると検索結果が40,000件に変わりました。

Amazon割引検索

 

これで以下のように50%~80%割引に近い商品がヒット(Amazon以外の出典も含む)します。

Amazon割引検索

他にも90%割引の商品を検索したい場合は

&pct-off=90-

にすれば90%引きの商品のみがヒットします。

「&pct-off=50-80」の「50-80」のようにように数値を変えることで割引率を変えることができます。

割引率が80~90など大き過ぎると検索結果が表示されない場合もあるので10%-30%くらいの割引率などで探すのが良いかと思います。

【裏ワザ②】価格推移を確認する

2つめは価格の推移を確認するということです。

これはAmazonでの買いどきをチェックできる Google Chromeブラウザの拡張機能『Keepa』を使います。

Keepaは価格の推移だけでなく希望の金額になったらメールでリマインドを受け取ることもできるとても便利なアプリなんです!

例えばAmazon Fire TV Stick 4Kがセールで安くなってるけど普段と比べてどうなのかをチェックすることができます。

下記はKeepaの基本グラフです。

Keepaをインストールすると各商品ページの途中に価格変動を示すグラフが表示されるようになります。

全期間の価格の推移を見ると参考価格(茶)が6,980円、Amazon(黄)が6,980円、そしてタイムセール(赤)が4,200円ということがわかります。

Keepaの見方

このグラフの注目ポイントは

  • 過去にタイムセールの対象となったか赤丸の表示で確認できる
  • タイムセールの実施日と時間、頻度や価格をチェックできる

ということになります。

Amazon Fire TV Stick 4Kを見ると2019年7月に開催されたプライムデーの時と2020年11月のブラックフライデーで4,200円で安く売られていたことが分かります。

Keepaの見方

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]Fire TV Stick 4Kを安く購入しようと思ったら大型セール時が狙い目ということが予測できますね。[/prpsay]

次はAmazonでお得な買い方をする方法を解説していきます。

【初心者向】Amazonでお得な買い方をする方法5選

Amazonお得な買い方

Amazonのお得な買い方を5つご紹介します。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]これを実践すればAmazonでのお買い物上級者と言っても過言ではありませんよ♪[/prpsay]

Amazonはトップページから検索して商品を見つけるだけでなく、様々な用途でお得なページが用意されているのはご存じですか?

Amazonの買い物をする上では、それらのページを知っているか知らないかで”お得度が”天と地ほど変わってきてしまうんです。

Amazon買い物テクニ

このページから購入するのがポイント!
Amazonお得な買い方
    • Amazonクーポン
    • Amazonアウトレット
    • Amazonヤスいいね!半額ストア
    • Amazonベーシック
    • Amazon定期おトク便

【お得な買い方①】Amazonクーポンを活用

Amazonでお得に買い物をするために、まず最初にチェックしたいのがAmazonクーポン

このクーポンの存在を知らない人も意外と多いんです。

お目当ての商品が対象になっているか是非チェックしてみてください。

クーポンページに行くとカテゴリー別にズラリと対象商品が並んでいます。

Amazonクーポン

クーポンの割引率は商品によって異なりますが中には60%OFFもあるクーポンもあります。

Amazonクーポン

まずはお目当ての商品がクーポン対象になっているか確認してみてくださいね♪

Amazonクーポンを探す

【お得な買い方②】Amazonアウトレット

次にチェックしたいのがAmazonアウトレット

いわゆる「訳あり品」です。

Amazonアウトレット

倉庫内でキズを負った商品や返品商品、食品や飲料で賞味期限が近づいたものをお手頃な価格で購入することができるので思わぬ掘り出しものが見つかるかもしれません。

 

Amazonアウトレットとは
  • 倉庫内で梱包に傷を負った商品
  • お客様から返品されたもAmazonデバイスやそれ以外の商品
  • 賞味期限が近づいた食品&飲料、ビューティ、ドラッグストア

Amazonアウトレットページで探す

【お得な買い方③】Amazonヤスいいね!半額ストア

ヤスイイね 半額ストア

日用品や食品などの掘り出し物が買える「ヤスイイね半額ストア」もチェックを!

Amazonのヤスイイね半額ストアは日用品や食品が50%OFFになっています。

ペットボトルなど飲料系やスナック、スイーツ、調味料、コメ、ラーメンなど、とにかく品揃えが豊!

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]掘り出し物好きにはたまらないページかと思います♪[/prpsay]

ヤスイイね 半額ストア

ヤスイイね半額ストアで探す

【お得な買い方④】Amazonベーシック

Amazonベーシック

ガジェット系や日用品をお探しの人におすすめなのがAmazonベーシック

このページで購入できるのはすべてAmazonブランドなんです。

ブランドコンセプトが高品性を低価格で提供することなでの安心した買い物ができますね。

Amazonベーシック

Amazonは「Amazonベーシックストア」としてプライベートブランドを展開してガジェット系や日用品が安く買えます。

 

購入できるカテゴリー
  • ホーム・キッチン
  • ペット
  • スポーツ
  • アウトドア
  • DIY・工具
  • カー・バイク
  • ライトニングケーブル
  • 電池
[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]Amazonブランドの乾電池やライトニングケーブルっておしゃれ![/prpsay]

Amazonベーシックで探す

【お得な買い方⑤】Amazon定期おトク便

Amazon定期おトク便

日用品、食品・飲料、ベビー用品など定期的に購入するものは「定期お得便」がお得です。

「定期おトク便」を利用することでお気に入りの商品を月に一回の定期配達で受け取ることができます

  • 最大10%の割引が適用
  • 配送料が無料
  • いつでもキャンセルやお届け日の変更が可能
  • まとめて割引で5%

「定期おトク便」の利用には申込が必要ですが簡単なのでご安心を。

Amazon定期便

クリックするとAmazonページで商品が見れます

  • 定期購買する商品を選択
  • 商品の数量、配達頻度、および開始日を設定
  • 「申し込む」ボタンをクリック

定期便の配送頻度は2週間~最長6か月で指定することができます。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]たったこれだけのステップで定期購買ができちゃいます♪[/prpsay]

定期おトク便を使ってみる

【初心者向】Amazonはポイントサイト経由で更にお得!

Amazonポイント経由

Amazonのお買い物をさらにお得にするがポイントサイトの存在です。

このポイントサイトを経由してAmazonでお買い物をするとポイントサイト側のポイントもゲットできる、いわゆる二重取り(三重取り)ができてしまうんです。

すでにポイ活をしている方は常識かもしれませんが、そもそもポイ活を知らない方はこの機会にポイントサイトを利用してみてはどうでしょう。

ポイ活とは「ポイント活動」の略で、キャッシュレス決済やポイントサイトを活用してポイントをため、節約してお得な買物を楽しむこと

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]では、Amazonのお買い物がお得になるポイントサイトを2つご紹介します。[/prpsay]
  • ECナビ 
  • モッピー

ECナビ経由でお買い物

ECナビ

ECナビはお買い物やアンケート回答、モニター参加、ミニゲームをすることで、簡単にポイントが貯まるポイントサイトです。貯めたポイントは現金やギフト券などに交換することができます。

ECナビ経由でAmazon商品を購入すると購入金額の0.5~4%が付与されます。

MEMO
ECナビポイントは10につき1円相当です。

ECナビポイント加算条件の詳細についてはこちらをご確認くだい。

ECナビ

またECナビでは2021年4月1日~4月30日のキャンペーン期間中に、以下から新規登録&ポイント交換すると1000円分のAmazonギフト券がもらえるので、まだの人は以下からご登録してください。

毎日貯まるポイントサイト ECナビ

注意
上記の画像を経由しないと対象になないのでご注意ください。
[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]Amazonのお買い物前はECナビ経由がおすすめですよ![/prpsay]

モッピー経由でお買い物

モッピー

ポイントサイトでもう一つ有名なのがモッピーです。

モッピー経由のポイント獲得条件は1,000円(税抜)以上の商品購入かつPOINT WALLET VISA PREPAID決済された方のみポイント還元対象になります。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]POINT WALLET VISA PREPAID決済というのが少しハードルが高いですね。[/prpsay]

POINT WALLET VISA PREPAIDとはモッピー公式プリペイドカード(無料)のことでクレジットカードのように与信審査がない為、どなたでも気軽に発行できるのが特徴です。

Amazon経由のお買い物はECナビの方が良いですがモッピーの登録だけはしておいても損は無いかと思います。

当サイト経由(下記バナー)でモッピーを登録すればボーナス300Pがプレゼントされるので、まだの人はチェックしてみて下しいね。

累計会員数800万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

【初心者向き】Amazonのお得なクレジットカード

Amazonクレジットカード

Amazonカードと言えば「Amazon Mastercardクラシック」や「Amazon Mastercardゴールド」を利用している人も多いかと思いますが、もう一つおすすめなカードが「JCB CARD W」です。

「JCB CARD W」は年会費永年無料でいつでもポイント2.0%以上の還元率です!

ただし加入条件として18~39歳入会限定カードになっているので40歳以なら「JCB一般カード」がおすすめです。

  • Amazon Mastercardクラシック 条件付年間費無料(1,375円/年)・還元率1.0%~1.5%
  • Amazon Mastercardゴールド 年間費無料(11,000円/年)・還元率1.0%~2.5%
  • JCB CARD W 年間費永年無料(18~39歳入会限定カード)
  • JCB一般カード 年間費永年無料(40歳以上入会限定カード)

Amazonのヘビーユーザーなら「Amazon Mastercardゴールド」

Amazonカードの一つAmazon MastercardゴールドはAmazonのヘビーユーザーにおすすめのカードです。

こんな人におすすめ
  • プライム会員の人
  • Amazonで頻繁に買い物する人
  • 空港ラウンジを良く利用する人
  • リボ払いに抵抗がない人

Amazonゴールドカードとクラシックカードの違いはプライム特典の有無とAmazonポイント還元率です。

[supsystic-tables id=116]

Amazon Mastercardゴールドの年間費11,000円掛かりますがAmazonプライム特典が使い放題です。。(Amazonプライム年間費4,900円)

また『カードご利用代金WEB明細書サービス』を利用すれば2年目以降の年会費が1,100円割引になります。

これだけでも実質6,000円分もお得になっています。

更にAmazonポイント2.5%分還元!

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]Amazonプライムとポイント還元率の高さはとても魅力的ですね。[/prpsay]

18~39歳以下なら「JCB CARD W」

加入条件が18~39歳以下ですが「JCB CARD W」なら、年会費無料で2.0%以上の還元率とおすすめのカードです。

さらにポイントサイトの「Oki Dokiランド」を経由すれば、さらに0.5%が加算されます。

JCB CARD Wで貯まった「Oki Dokiポイント」は、Amazonでの買い物に利用可能することができます。

Amazonタイムセールで戦利品を狙う!

Amazonのタイムセールは家電、日用品、ファッションなど人気の商品が、数量・時間限定のお買得価格で登場しセール内容は毎日更新されます。

タイムセールには「特選タイムセール」「数量限定タイムセール」「お買い得情報」の3つがあり月1回の頻度でタイムセールと同時にポイントアップキャンペーンが開催されます。

特選タイムセール
数量限定タイムセール
特選タイムセールとは

通常1日に最大で5件しか行われない、24時間限り・数量無制限の「本日の特選商品」    Amazonで特選タイムセールを見る

 

数量限定タイムセール

最大で8時間で終了する、時間・数量限定のセールです。Amazonショッピングアプリを使えば「ウォッチリスト」機能が使えます。Amazonで数量限定タイムセールを見る

 

お買い得情報

レジで割引キャンペーンや、複数商品購入でお得になるまとめて割引、ポイントキャンペーンなどのお買い得な商品・情報をまとめています。Amazonでお買い得情報を見る

ポイントアップキャンペーン

期間中合計10,000 (税込) 円以上の買い物でAmazonポイントが還元されます。

MEMO
ポイントアップキャンペーンは事前エントリーが必要

ポイント還元率はプライム会員は+2%, モバイルアプリからのお買い物で+1%, Amazon Mastercardのご使用で通常還元率に加えて最大+3.5%(合計6.5%)です。

【例】15,000円買い物をした場合。

   最大の6.5%還元なので975円分のポイントがもらえることになります。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]ポイントアップキャンペーンは事前エントリーを忘れないように![/prpsay]

 

キャンペーン参加条件
  • キャンペーンにエントリーする
  • 合計10,000円(税込)以上のお買い物をする
  • 条件クリアで最大6.5%還元

最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン早見表

ポイントアップキャンペーン

Amazonポイントが最大2.5%「チャージタイプ」ギフト券

Amazonギフト券にはいくつかのタイプがありますがAmazonチャージは現金派にメリットがある買い方です。

ここでは『チャージタイプのギフト券』についてお得な利用方法を解説してきます。

Amazonチャージとは
自分のAmazonギフト券残高に、様々なお支払い方法でチャージしてお買い物ができるサービス。チャージした分だけ使えるので予算管理を簡単に行うことができます。さらに、クレジットカードがなくてもお買い物ができます。

チャージタイプのギフト券はAmazon公式サイト内にチャージ用のページがあり、100円から50万円まで1円単位で金額指定をしてチャージすることができます。

Amazonチャージ

通常Amazonギフト券はポイント還元の対象ではありませんが「チャージタイプ」は条件つきでAmazonポイントが還元されます。

支払いはクレジットカード、デビッドカードの他、コンビニ・ATM・ネットバンキング払いも可能ですので、現金派にもおすすめです。

ギフト券の利用条件
  • クレジットカード、コンビニ・ATM・ネットバンキング
  • ¥5,000以上チャージする
  • 現金チャージは通常会員は最大2%、プライム会員は最大2.5%ポイント還元
  • クレジットカードでのチャージは0.5%還元

現金チャージは最大2.5%のポイントが付与されるのギフト券は現金派の方におすすめです。

現金チャージのポイント還元率

Amazonチャージ(現金)

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]現金払いでもお得になるAmazonってスゴイですね♪[/prpsay]

 

Prime Videoが見放題

無料期間内の解約も簡単にできるので安心

【見逃厳禁】Amazonの3大ビッグセールが超絶お得!

Amazonビッグセール

CMでもお馴染みAmazonのビックセールと言えば7月開催の「Amazonプライムデー」と11月末開催の「Amazonブラックフライデー」&「Amazonサイバーマンデー」です。

このセール開催中がAmazonで最もお得な買い物ができる期間なので絶対に見逃さないようにしてください!

ビックセールの開催期間の目安は以下の通りです。

Amazonビッグセール一覧
  • 7月…Amazonプライムデー 7月中旬(2日間)
  • 11月…Amazonブラックフライデー 11月最終金曜日
  • 11月…Amazonサイバーマンデー ブラックマンデー明けの月曜日

Amazonプライムデー

Amazonプライムデー

毎年7月に開催されるAmazonプライムデーはプライム会員限定セールです。

Amazonプライムデーは日替わりの目玉商品やレビュー評価の高い商品がセール対象となります。

そのため人気商品が並ぶのが魅力の一つです。さらに店頭で品切れになった商品も時間限定や数量限定で出品されることもあります。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]とにかくAmazonプライムデーは良い商品をお得に購入できるビックイベントなんです。[/prpsay]

ただしAmazonプライムデーに参加するにはプライム会員になる必要があります。

プライム会員は会費が掛かりますが配送無料や動画見放題、音楽聴き放題など嬉しい特典もたくさんあるので下記の記事も参考にプライム会員を検討してみてください。

Amazonプライム【保存版】アマゾンプライム会費はいくら?お得?特典・解約方法とメリット&デメリット(Amazonプライム)

今すぐ30日間無料体験をしてみる

プライム会員特典

プライム会員特典

Amazonプライムの料金システム

月額料金……500円/月(税込)
年間料金……4,900円/年(税込)

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]わたしはプライム会員ですが、これがないと生活が困るほど重宝しています。[/prpsay]

プライム会員は30日間無料体験できるので、まだの人はお試し利用してみてはいかがでしょうか。

Prime Videoが見放題

無料期間内の解約も簡単にできるので安心

Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー

Amazonブラックフライデー サイバーマンデー

クリスマスや年末年始のホリデーシーズンに行われる年末のビッグセールがAmazonブラックフライデーとサイバーマンデーです。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]この年末のビッグセールもかなりの盛り上がりです。[/prpsay]
  • ブラックフライデーとはアメリカの祝日「感謝祭(Thanksgiving Day)」の翌日に開催されるセールのこと
  • サイバーマンデーとは、感謝祭の次の月曜日にオンラインストアで開催されるセールイベントのこと

Amazonブラックフライデーは「えりすぐりAmazon限定商品セール」、Amazonサイバーマンデーは開催期間中に特設ページ上で商品が入れ替わる「数量・時間限定セール」が開催されます。

注目のポイント

  • 特選タイムセール
  • 数量限定タイムセール
  • 中小規模の販売事業者様による注目のセール商品
  • ポイントアップキャンペーン
  • Amazon Echoシリーズとセットで「Amazon Music Unlimited」 6カ月分が無料
  • Amazonフレッシュの取扱商品が一部割引価格

アレクサを持っている人はAlexaに話しかけると「ブラックフライデー」「サイバーマンデー」の情報をいち早くGetすることもできますよ。

こんな感じで話しかけるんです。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]「アレクサ、Amazonブラックフライデーとサイバーマンデーについて教えて」って。[/prpsay]

Amazonセールで損しないための事前準備

セールの開催期間中は特選タイムセール、数量限定タイムセール、ポイントアップキャンペーンが行われます!

プライムデー、ブラックフライデー&サイバーマンデー攻略のためにも事前準備が大切です。

セール前の事前準備まとめ
  • プライム会員になる(30日間無料体験あり
  • Amazonギフト券を現金チャージ
  • Amazon ショッピングアプリをインストール
  • 「欲しい物リスト」の活用
  • 「ウォッチリスト」の活用
  • ポイントアップキャンペーンにエントリー

Amazonのビッグセールでは日用品、ファッション、高額な家電商品や、モバイル機器などがお得にに買える期間です。

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]Amazonセールを狙って買い揃えたい商品を是非ゲットしてください。[/prpsay]

Amazonmのお得な買い方テクニックまとめ

私がAmazonを利用する際に実践している「お得な買い方テクニック・裏技」を紹介してきました。

わたしはAmazonプライム会員歴3年以上、Amazonが生活の一部です!

ほぼ毎日のようにプライムビデオにお世話になっており年間費4,900円は余裕で元をとっています。

生活の一部になっているからこそAmazonのお得な買い方を攻略して商品をゲットできた方が良いですよね♪

[prpsay img=”https://magokorokea.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_7113.png” name=”あいぽん”]今回の記事を参考にしてAmazonでお得に買い物ができたら嬉しいです。[/prpsay]

 

Prime Videoが見放題

無料期間内の解約も簡単にできるので安心

 

Amazonプライム【保存版】アマゾンプライム会費はいくら?お得?特典・解約方法とメリット&デメリット(Amazonプライム)